柔軟性に富んだ柔らかな音色としっかりとした芯を備えた遠音を差す響きを併せ持つ魅力的な笛
メーカー/ブランド
能管
モデル
煤竹櫻樺巻き 菊花頭金 【和楽器百人堂】
年代
1900年代
店頭参考価格(税込)
売却済み(SOLD)
サムネイルをクリックすると表示画像が切り替わります
取扱店舗からのメッセージ
概要
能管煤竹櫻樺巻き、透き漆仕上げ。菊花頭金が嵌め込まれています(※)。江戸中期以前の製作品と思われます。一閑張笛筒(筒口・筒底傷み)、錦袋付き。
※頭金は製作時のものではなく明治以降にこの笛の修理を施した笛師が誂えたものと思われます。同じ頭金がはめられた割管造りの笛が在庫にございますが、笛の作者や年代は異なります。
状態
歌口から管頭までの巻きは過去に補修の手が入っており籐巻きになっています。歌口から下はすべて櫻樺巻きです。歌口、指孔の朱漆は何度か塗り重ねられた痕跡が伺えます。巻きの漆擦れ、指孔の擦れ、アテキズ、ヒビ補修等が点在しています。歌口のロウ入れ替え、調整済み。
※能管は唄口内のロウの位置、角度、形状の微調整で息の入り方、音のアタリ具合が変化します。一般的な分量、角度でロウを入れています。吹き手により微調整が必要となる場合がありますことを予めご了承下さい。
特徴
長年に渡り、使い込まれてきた痕跡が色濃い古管です。猫掻きと谷刳りに独特の特徴が見受けられます。柔軟性に富んだ柔らかな音色としっかりとした芯を備えた遠音を差す響きを併せ持つ魅力的な笛です。
●能管について
●能管の音色・取り扱い
●能囃子について
☆移転のご案内
【新店舗】
新大久保駅改札から徒歩30秒!!
東京都新宿区百人町1-11-23 TC楽器3Fフロア
和楽器百人堂/TC楽器
wagaku@tcgakki.com
電話03-5386-4563
営業時間:11:00〜20:00
(休日 水曜定休・祝祭日は営業、年末年始)
※メールアドレス・営業時間の変更はございません。
[店舗用:77256]
A(年代相応)
/tc100621